人気ブログランキング | 話題のタグを見る

より健康に過ごすために仕事・趣味・スポーツ・ボランティア等に生涯現役日々是好日でありたい
by taminamikawa
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
花よりだんご~ふるさとでの花見
今日の
誕生花は 卯の花、花言葉は“秘密”、
誕生石は アメシスト(amethyst)、宝石言葉は“心の平和”

花よりだんご~ふるさとでの花見_b0085008_653020.jpg「年年歳歳花相似」で3月末~4月上旬に40~50年前、亡父が植樹した郷里/須賀神社の桜を愛でながらの花見を楽しんでいる。
今年もご近所6家族9名を含めた総勢13名で「花よりだんご」で大いに盛り上がった。
たまたま4月1日はK先輩の誕生日に当たり、「ハッピーバースデー」で祝い、
今年、金婚式を迎えたK先輩夫妻を「祝いめでた」「フランク永井のおそばに」で祝い、宴のボルテージは最高潮に。
来年には小生を含め3名が数えの70歳を迎えるため、その祝いを兼ね、「花よりだんご」を約し、めでたし・めでたしでのお開き。
# by taminamikawa | 2007-04-02 06:48 | ふるさと | TOP
「人を見たらドロボウと思え」~置き引き、スリ等
今日の
誕生花は 小手毬、花言葉は“友情・努力”、
誕生石は ダイヤモンド(diamond)、宝石言葉は“清浄無垢”

エイプリルフール デー/April fool day(4月1日の午前中は、軽いいたずらでうそをついたり、人をかついだりしてもとがめられないという風習。18世紀頃から西洋に起こり、大正頃から日本にも伝わる)での話ではない。
あってはならない事だが日常茶飯事に置き引き、スリ等が獲物を狙って車中に目を光らせているのも否定できない悲しい現実である。
いつの世にも悪人の絶えたためしは無い。
言葉は悪いが「人を見たらドロボウ(泥棒)と思え」~置き引き、スリ、空き巣、泥棒等が横行しているのも現実である。
・置き引き、スリ、空き巣、泥棒等を虚(家)業にしている人
・新幹線や車中、空港・ターミナル等の待合室、ラッシュの通勤車中
・新幹線には一般の人に紛れて置き引き、スリも乗っている
・真面目に働かずに、悪いことをする人もいる
・「衣食住足りて礼節を知る」の反対で貧しい人がすべてそうとは言わないが格差社会が広がり、生活困窮者等が生活に困って生きるためにやむを得ず、置き引き、スリ、空き巣、泥棒等に走る人もいる?
・最近は外国との往来が一般的になり、空港等での外国人による置き引き、スリ、空き巣、泥棒等の増加。あまり歓迎されざる犯罪のインターナショナル化・グローバル化
置き引き、スリ等に合わないように気をつけなければならないのは当然であるが、万一、被害にあった場合は被害を最小限に食い止めるために、まずしなければならないのは
・車掌や警察にまず被害届を出す
・銀行・信販会社等に電話し、被害届を出し、カード利用の停止・引き出しを凍結する
・銀行・信販会社等は土日祝祭日、夜間でも緊急受付をしている
この他、日頃からの実践事項は
・貴重品は身につけておく(これは常識。カバンに入れない事)~ポーチ、腹巻貴重品入れ等の活用
・カードは最小限の枚数しか発行しないし、持参しない
・カード番号等を控えて身につけておく~いざという時のために
・パソコンはバックアップを取っておく

置き引きの被害にあった顛末はクリック
# by taminamikawa | 2007-04-01 06:10 | 格言・諺 | TOP
1時間あたりの最低賃金は?
福岡県の最低賃金は平成17年10月1日から648円になりました。
最低賃金は正社員のみでなく、パートタイマー・学生アルバイト・臨時社員等にも適用されます。
詳細は福岡労働局へお尋ねください。
# by taminamikawa | 2007-03-31 13:33 | 転職・天職 | TOP
常に投げかける「なぜ」「何故」の言葉が甲子園に導く
今日の
誕生花は 菜の花、花言葉は“快活”、
誕生石は クリスタル(crystal)、宝石言葉は“純粋”

常に投げかける「なぜ」「何故」の言葉が甲子園に導く_b0085008_1252997.jpg甲子園常連校は野球留学制度で全国から優秀な選手を集めたり、野球漬けの毎日とも聞いているが・・・、
一方、母校は文武両道をモットーとしており、加えて進学校のため、練習時間は午後6時半で切り上げ、その後の自主練習も許されない環境のなかで、監督や選手はさまざまなアイデアを出し合い練習不足をカバーしている。
例えば
・4種類の重さの違うバットを使っての素振り
・地下足袋をはく等
知恵を出し合い、効果があると思うことを積極的に取り入れている。
選手にあったやり方を取り入れ夫々が工夫している。
その工夫や効果を挙げるためにやっている事ののひとつが「なぜ」の問いかけである。
どんなプレーにも目的や理由があるので、何故しなけれならないのか、果たしてこれでいいのか、効果があるのか、自分に合っているのか等、常に「なぜ」を問いかけている。
ひとつの「なぜ・何故」で解決できないときは「なぜ」の二乗、三乗、四乗、五乗で解決している。
常に投げかける「なぜ」「何故」の言葉が母校の練習方法であり、結果的に県大会での優勝、九州大会でのベスト4、センバツ甲子園に繋がった。
これは野球の練習だけでなく、我々の仕事や日常生活でも活用できるし、活用したいもの。
【写真は黄城会10回卒D氏撮影】

トヨタのカイゼンとはここをクリック
# by taminamikawa | 2007-03-31 07:05 | 黄城会 | TOP
男女雇用機会均等法
男女雇用機会均等法が施行されて21年になりますが人材ビジネス業界においても男女差別的取扱を行ってはなりません。
募集・採用区分(職種、資格、雇用形態、就業形態等)ごとに、女性・男性であることを理由として募集又は採用の対象から女子・男性を排除しないこと。
この他、セクシュアルハラスメント、妊娠中及び出産後の健康管理等についてもこの法律は派遣先にも適用されます。
# by taminamikawa | 2007-03-30 13:35 | 転職・天職 | TOP