人気ブログランキング | 話題のタグを見る

より健康に過ごすために仕事・趣味・スポーツ・ボランティア等に生涯現役日々是好日でありたい
by taminamikawa
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
第2回福祉・家事援助サービス介護講習会、受講~認知症の予防について
今月の
誕生花はシクラメン、花言葉は“内気、遠慮がち”、
誕生石はトルコ石 、宝石言葉は“成功を保証する”
今日の
誕生花は ハルジオン、花言葉は“追想の愛”、
誕生石は カーネリアン(carnelian)、宝石言葉は“希望に満ちて”
今日は
先勝、熊穴にこもる(七十二候)、漢字の日、育児の日、ダズンローズデー、カーバッテリーの日、児童福祉法公布記念日、電話開設記念日、パンの日、豆腐の日
風邪、インフルエンザ、ノロウィルス(感染性胃腸炎)の季節です。手洗い・うがい、人ごみでのマスクの着用、インフルエンザ予防接種を行いましょう
北京オリンピック開催まで、あと238日(2008年/平成20年8月8日開会)

第2回福祉・家事援助サービス介護講習会、受講~認知症の予防について_b0085008_19273118.jpg加齢とともに、物忘れが一段と多くなっていくような気がする。一例を挙げれば「あれ・これ・それ・・・」の言葉が多くなったり、人の名前や昨日の食事メニューが即座に思い出せなかったり等で、これでは認知症予備軍である。
やはり、認知症にならないためにも、正しい知識とその予防法を知っておかなければならないと思い、この講習会を受講した。
認知症のことを以前は「痴呆症」とか、「ボケ」とか呼んでいたが、
現在では認知症の呼び名に統一されいる。
認知症の原因には大きく分けて2つお型に分かれている。
1.脳血管性認知症~生活習慣病等のために、脳の血管の動脈硬化が進んだり、高血圧が原因で脳の血管が詰まったり、破れたりすると、脳の細胞に酸素や栄養が届かなくなる。そのたに脳の機能が低下する事で症状が現れる。
2.アルツハイマー型認知症~脳の萎縮によって脳の機能が低下する事で症状が現れる
。その原因は不明。
では
認知症を予防するためには~血管や脳細胞の老化を防ぐこと。
そのためには
・食生活にの工夫~薄味に心がけ、食品のかたよりをなくす
・適度な運動で足腰も丈夫に~全身の運動は脳への血行を良くし、脳の細胞の老化を防ぐだけでなく、血管の老化も予防する
・血管の老化を防ぐ~高血圧や糖尿病など、持病の治療も予防のひとつ。
・生きがいを持ち、いきいきとした生活に心がける~規則正しい生活を心がけ、何事にも興味を持つことは、気持ちにも張りを持たせ、脳を刺激して脳細胞の老化を防ぐ。
家に閉じこもらずに外へ出て、挨拶を交わす事も認知症予防には大切。



認知症は脳の病気や脳の縮みが原因で生じた状態をいう。
脳は体を動かす・会話するといった、考えたり・体の各部分に指令を出す他に、生活の中で得た習慣や知識・技術を記憶として留めるといった役割がある。
認知症とは
この脳の働きが低下するので、記憶が抜け落ちたり、今まで習慣としていたができなくなって、日常生活を営むのが難しい状況になってしまうことを言う。
だからと言って、
「最近、物忘れがひどいのでボケているのでは?」という声を耳にするが、
それは
・老化による物忘れと
・脳の病気が原因で起こる認知症とは違う。
と言うことを知っておかなければならない。

物忘れと認知症の違い

★物忘れの場合、例えば
【人の名前】
・とっさに出ない
・きっかけがあれば思い出す
【最近の出来事】
・忘れる事が多い
・出来事は覚えているが、詳しくは覚えてはいない
・1つの事柄から関連して思い出せる
【昔のこと】
・覚えている
【自覚】
・忘れたという自覚がある

★認知症の場合、例えば
【人の名前】
・きっかけがあっても思い出せない
【最近の出来事】
・忘れてしまう
・出来事さえ忘れる
【昔のこと】
・忘れる
【自覚】
・忘れたという自覚がない
by taminamikawa | 2007-12-12 19:25 | 暮らし | TOP
<< 今年の漢字、一文字は「偽」に決... 篠栗霊場八十八ヶ所巡り~番外編... >>